本とその周辺にある事柄・人をつなぐ

MENU

三宅香帆の今月の一冊 the best book of this month

今月の一冊は、時代を超えて届いた、かの有名戯曲にまつわる物語『ハムネット』(新潮社)

今月の1冊、『ハムネット』(新潮社)

書籍:『ハムネット』
(マギー・オファーレル, 小竹由美子(翻訳)/ 新潮社)
書籍詳細URL:https://www.honzuki.jp/book/303222/

 

選書理由

シェイクスピアを題材にした小説や漫画は多いが、彼の妻に焦点を当てた物語は読んだことがないなあと思って選びました!

ブックレビュー

実際に観たことはなくとも、『ハムレット』というタイトルを聞いたことがある人は多いのではないだろうか。
シェイクスピアの描いた『ハムレット』は、今でも日本で繰り返し上演されるほどに有名な父と息子の物語である。
一方で今回紹介する本のタイトルは『ハムネット』。一字違いのこのタイトルの由来は、なんと、シェイクスピアの息子の名だった。
本書は、シェイクスピアの妻が語り手となり、戯曲『ハムレット』の謎に迫った物語である。
主人公アグネスは、あまりにも知識が豊富で、自然に対する感覚も鋭いがゆえに、周囲から「魔女」と評されている女性。彼女の才能を感じ取ったシェイクスピアと恋をして、ふたりは結婚することになる。生まれてきた子の名はハムネット。
転機は、鬱々とした日々が続いていたシェイクスピアに対し、アグネスがロンドン行きをすすめるところから始まる。都会に行って、自分の才能を発揮してきたほうがいい。神秘的な力を持つ女性であるアグネスはそう予言する。
息子と妻を田舎に残してロンドンへ向かったシェイクスピアは、都会で成功する。
一方で残された息子に悲劇が起きる。当時流行していた感染症にかかって、ハムネットは病死してしまうのだ。
シェイクスピアはそんなことお構いなしに都会で仕事を続ける。そしてアグネスはある日、シェイクスピアの新作戯曲のタイトルが、息子の名であることに気づくのだった。
本書は小説ではあるが、実際のアグネスやシェイクスピアの史実に沿って物語は組み立てられている。
シェイクスピアの妻というと恐妻のイメージを持つ人も多いだろうが、この物語は、そんなイメージは偏見だといわんばかりに魅力的なアグネスの姿が描かれている。
当時の時代にあってありふれた夫婦の喪失の物語が、シェイクスピアの手によって、『ハムレット』という物語に変わっていた。
それは、突然の疫病に襲われた悲しみやどうしようもない夫婦の擦れ違い、そしてなによりふたりがどうやって人生を乗り越えていくのかを、戯曲というかたちに換えて描いた、シェイクスピアとアグネスの物語そのものにほかならない。
時代を超えて、新しい『ハムレット』の物語、そしてシェイクスピアの妻ではなくアグネス自身の物語がここに誕生し現代日本まで運ばれてきたことを寿ぎたい。

 

この本を読んだ人が次に読むべき本

書籍:シェイクスピアの正体
(河合祥一郎 / 新潮社)
書籍詳細URL:https://www.honzuki.jp/book/306085/

〈おすすめポイント〉実際のシェイクスピアとは何者だったのか? という謎について解説してくれる一冊。あんなに有名な作家なのに、いまだ分からないところが多いシェイクスピアの正体を、ぜひとも知りたくなる。

書籍:7人のシェイクスピア 1
(ハロルド作石 / 小学館)
書籍詳細URL:https://www.honzuki.jp/book/50036/

〈おすすめポイント〉
シェイクスピアの正体について描いた物語つながりで、こちらはシェイクスピアは複数人の作家たちの集合体だったという説を展開する漫画。シェイクスピア戯曲も多々紹介され、入門としてもとても良い漫画です。

 

Kaho's note ―日々のことなど

ついこないだ年が明けたと思ったのに、もう年度末。1~3月のスピードは毎年速くなっている気がする今日この頃です。

三宅香帆さんが選んだ1冊は、本が好き!月間ランキングから選出いただいています。
月間ランキングはこちらから
本が好き!2022年2月月間人気書評ランキング

 

タグ

バックナンバー

著者略歴

  1. 三宅香帆

    1994年生まれ。高知県出身。
    京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程を修了。現在は書評家・文筆家として活動。
    大学院にて国文学を研究する傍ら、天狼院書店(京都天狼院)に開店時よりつとめた。
    2016年、天狼院書店のウェブサイトに掲載した記事「京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫」が2016年年間総合はてなブックマーク数 ランキングで第2位に。選書センスと書評が大反響を呼ぶ。
    著書に外国文学から日本文学、漫画、人文書まで、人生を狂わされる本を50冊を選書した『人生を狂わす名著50』(ライツ社)ほか、『文芸オタクの私が教える バズる文章教室 』(サンクチュアリ出版)『副作用あります!? 人生おたすけ処方本』(幻冬舎)『妄想とツッコミで読む万葉集』(大和書房)『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』『女の子の謎を解く』(笠間書院)『それを読むたび思い出す』(青土社)『(萌えすぎて)絶対忘れない! 妄想古文 (14歳の世渡り術) 』(河出書房新社)。2023年5月に『名場面でわかる 刺さる小説の技術』(中央公論社)、6月に『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を刊行。

    Twitter>@m3_myk
    cakes>
    三宅香帆の文学レポート
    https://cakes.mu/series/3924/
    Blog>
    https://m3myk.hatenablog.com/

閉じる