本とその周辺にある事柄・人をつなぐ

MENU

三宅香帆の今月の一冊 the best book of this month

今月の一冊は、認知症の現実と希望の両面を描いた『長いお別れ』(文藝春秋)

今月の1冊、『長いお別れ』(文藝春秋)

書籍:『長いお別れ』
(中島京子 / 文藝春秋)
書籍詳細URL:https://www.honzuki.jp/book/263246/

選書理由

中島京子さんの小説、久しぶりに読みたい~! と思って選びました。とくにキャラクターの描き方がいつも丁寧なんだなあ、と改めて感じる小説でした。

ブックレビュー

認知症、と聞くと、大変そう、という言葉が一番最初に浮かんでしまう。
そもそもその症状がどんなものかも知らない。いったいどんな大変なことがあって、どんな辛いことがあるのか、そんな情報に触れることがあまりない。ちょっとした物語のなかに出てきておぼろげに知るくらいだ。
それでも「認知症」と聞いて、周りの人や本人が辛くないわけはない、大変なんだろう、と瞬間的に思ってしまう人はやっぱり多いんじゃないだろうか。
そんな認知症という言葉に、少しのユーモラスさと、そして少しの希望を与えてくれるのが本書だろう。


主人公は、ある日認知症だと診断された男性、東昇平。
彼はむかし、校長先生をするくらい仕事熱心だったのだが、呼ばれた同窓会にすら辿り着けなくなる。
本人も家族もショックを受けるが、症状はどんどん進んでゆく。
友人とふつうに話すことすらままならなくなり、なくしものも増える。が、そんな夫を妻の曜子は介護し続ける。いわゆる「老老介護」だ。
娘たちはなかなか自分の生活が忙しく、介護に携われない。
しかし彼らの生活は、とうとうバランスを崩してしまう。


タイトルの「長いお別れ」という言葉は、そのまま認知症のことを指しているらしい。
認知症はすぐに亡くなるような病気ではない。この小説だって、昇平が診断されて亡くなるまでの10年間を描いている。
しかしその長さは、一方で家族の負担になり、一方では家族の救いになっている。
その両面をこの小説は丁寧に描く。
しかも、認知症が進んでゆくさまは、少しだけユーモラスな描写ですらある。ふふっと微笑んでしまうような書き方は、作者がおそらく希望をもって描いたものではないだろうか。
認知症だって、診断されて、それで誰かの人生が終わるわけではない。そこから始まる物語だってたくさんあるのだ。だったら、少しでもユーモアをもって、そして希望を抱えていくべきではないか、と。


認知症にまつわる現実も真っ向から描かれる。とくに家族のサポートにおいて無理が強いられる様子は、やはり読んでいて胸が痛い。
しかしそれも含めて、認知症の現実と希望の両面を描いた本書は、きっと誰かの救いになるだろう。それはお別れが長いことそのこと自体の、良い面と悪い面の、両面のことでもあると思うのだ。

この本を読んだ人が次に読むべき本

書籍:小さいおうち
(中島京子 / 文藝春秋)
書籍詳細URL:https://www.honzuki.jp/book/205137/

〈おすすめポイント〉「中島京子さんの小説」つながりで。映画化もされた直木賞受賞作。映画も良いのですがやっぱり小説の文体の美しさを知ってほしい!! まるで絵本の中のような物語から始まり、真相が明らかになるときには息を飲むはず。

書籍:小説8050』
(林真理子/ 新潮社)
書籍詳細URL:https://www.honzuki.jp/book/300562/

〈おすすめポイント〉
こちらは「現代の家族の問題」がテーマつながりで。7年間引きこもっている息子のいる夫婦は、意を決して息子と向き合うことに決める。学校でのいじめや夫婦仲などについても考えされられるだけでなく、なによりエンタメ小説としても面白い小説!

Kaho's note ―日々のことなど

10月は小笠原諸島に行ってきました! なんと1週間に1回しか船が出てないという離島……。行ってみると南国のような気候で、人の少ない沖縄のような場所でした。本州との温暖差についていけない~! と嘆いています。

Information

三宅香帆さんの最新刊『(萌えすぎて)絶対忘れない! 妄想古文』(河出書房新社)発売中!

 

書籍:(萌えすぎて)絶対忘れない! 妄想古文
(三宅香帆 / 河出書房新社)
書籍詳細URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309617466/

 

三宅香帆さんが選んだ1冊は、本が好き!月間ランキングから選出いただいています。
月間ランキングはこちらから
本が好き!2022年9月月間人気書評ランキング

 

タグ

バックナンバー

著者略歴

  1. 三宅香帆

    1994年生まれ。高知県出身。
    京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程を修了。現在は書評家・文筆家として活動。
    大学院にて国文学を研究する傍ら、天狼院書店(京都天狼院)に開店時よりつとめた。
    2016年、天狼院書店のウェブサイトに掲載した記事「京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫」が2016年年間総合はてなブックマーク数 ランキングで第2位に。選書センスと書評が大反響を呼ぶ。
    著書に外国文学から日本文学、漫画、人文書まで、人生を狂わされる本を50冊を選書した『人生を狂わす名著50』(ライツ社)ほか、『文芸オタクの私が教える バズる文章教室 』(サンクチュアリ出版)『副作用あります!? 人生おたすけ処方本』(幻冬舎)『妄想とツッコミで読む万葉集』(大和書房)『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』『女の子の謎を解く』(笠間書院)『それを読むたび思い出す』(青土社)『(萌えすぎて)絶対忘れない! 妄想古文 (14歳の世渡り術) 』(河出書房新社)。2023年5月に『名場面でわかる 刺さる小説の技術』(中央公論社)、6月に『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を刊行。

    Twitter>@m3_myk
    cakes>
    三宅香帆の文学レポート
    https://cakes.mu/series/3924/
    Blog>
    https://m3myk.hatenablog.com/

閉じる